TBSはなまるマーケット
弊社のミャンマーチークがTBSはなまるマーケットで紹介されました。
藤吉ホームズという戸建を紹介するコーナーです。
オンエアでは軽い紹介でしたが、「素足でも気持ちが良い床」としてミャンマーチークがクローズアップされました!!
ミャンマーチークは独特の油分が多く、しっとりとした肌触りで踏み味が心地よいです。無塗装の場合、冬は優しい暖かさがあります。
そういえば、ミャンマーでは日本と同じ様に室内では靴を脱ぐ習慣があります。オフィスでも皆さん裸足で仕事しているケースが多いですね。
そんな環境なので、サンダル使用率が高いです。
TU15 ユニタイプの施工例
先日、TU15をお求め頂いた現場で施工が終わったので拝見に行きました。
2階は天井が高く、パインの羽目板がミャンマーチークのフローリングとマッチして、落ち着いた雰囲気を醸成してます。
納めさせていただいたチークの無垢フローリングは、梅雨時期でもあったので少々「きつめ」に張り込んで頂きました。
チーク材でできた古刹
今月3日からミャンマーへ出張してきました。かれこれ5度目の出張になります。
仕事の合間を縫って、チーク材でできた古いお寺に行きました。200年以上も前に建立されたそうです。外は30℃を越す暑さですが、境内の中は風が通り抜け、とても心地が良いです。
ミャンマーは国民の90%以上が仏教を信仰しており、みなさん熱心にお祈りしています。
お寺に入る時は靴を脱ぐのがミャンマー式です。
マンダレーヒル
ミャンマー第2の都市、マンダレー。ヤンゴンとは違ったワイルドな街?です。
車・バイクがロバ車?の横を高速で通り過ぎていきます。
マンダレーを見下ろす高台がマンダレーヒルです。頂上にはパゴダがあり、マンダレーを一望できました。緑が多く、街路樹も大きいので、木陰に入ると心地よいです。
写真右奥のあたりは王宮です。王宮の周りは皇居のようなお堀になってます。
ヤンゴンのデートスポット!
恋人たちが集うインヤー湖のほとりで休憩。男2人だったので、場違いでちょっと恥ずかしかったですが、夕暮れ時のインヤー湖はおすすめです。
ダウンタウンからタクシーで10分くらいです