汎アジア貿易株式会社
〒105-0013 東京都港区浜松町1丁目27-12 RBM浜松町ビル3F
tel. 03-6402-5250 fax. 03-6402-5250
本社事務所にショールームスペースあります。
チーク・アジアンウォールナット施工してあり、いつでもご覧いただけます。
asian walnut
ASIAN "BLACK" WALNUT
アジアンウォールナットは、東南アジアやアジア地域を中心に産出される硬木で、灰褐色の色味が特徴的な広葉樹です。クリアオイル塗装を施すとチョコレートブラウンの落ち着いた濃い色味になります。アメリカンウォールナットとくらべると、木目が明瞭なところが特徴的です。
色調は濃いブラウンから紫がかった色合いまで多様で、深みと温かみのあるインテリアデザインに最適です。美しい木目が際立つため、家具や床材として人気があります。
主にアジア全域、特に東南アジアの国々で採取され、持続可能な方法で伐採されることが多いです。別名でロックファーと呼ばれています。和名では月桂樹になります。
フローリング用ユニ材 | 幅が揃ったユニ材は、美しい統一感のある仕上がりが特徴で、安定性が高いです。耐久性もあり、長期間使用しても色あせしにくい特性があります。 |
乱尺材 | 長さの異なる乱尺材は、個性的で自然な仕上がりが魅力。特にデザイン性を重視する空間に適しており、変化に富んだ表情を作り出します。 |
羽目板や装飾用板材 | アジアンウォールナットの板材は、家具や内装の羽目板としても使用され、高級感あふれる仕上がりを実現します。 |
features
アジアンウォールナットは非常に硬く、摩耗や傷に強いため、フローリングや家具に適しています。特に、日常的に使用する空間においても長持ちします。
自然な色合いが魅力で、濃いブラウンから時には紫がかった色調まで、変化に富んだ外観を楽しむことができます。これにより、インテリアのデザインに多彩なバリエーションをもたらします。
アジアンウォールナットは、一般的に高級素材として認識されており、空間に洗練された雰囲気を演出します。上質な雰囲気を求める人々に好まれています。
持続可能な方法で伐採されることが多く、エコロジカルな選択肢としても評価されています。環境保護を重視する顧客にも支持されています。
usage
アジアンウォールナットは、その美しい木目と色調から、特に高級家具に多く使用されます。ダイニングテーブルやキャビネットなどの大型家具に最適です。
高い耐久性と美しい外観を活かし、住宅や商業施設のフローリング材として人気です。ユニ材や乱尺材を使用することで、様々なデザインに対応できます。
内装材としても使用され、壁面の装飾や羽目板にアジアンウォールナットを使用することで、空間全体に高級感をもたらします。
how to choose