森の王
ホワイトオーク
オーク材は重厚な木質感と
趣深い味わいがあり、格調高い
雰囲気の空間を演出します。
ヨーロッパでは古くから家具などにも
重用され、世紀を超えて
代々受け継がれています。
ホワイトオークは、木目がまっすぐで、
適度に硬く、高い耐久性があり、
家具材やウイスキー樽など
幅広く使われます。

オークとは
イギリスでは「森の王」の他、
不老長寿のシンボル
となっている樹です。

ホワイトオーク材の特徴
北米大陸の中部から東部に自生する落葉広葉樹です。樹高は30ⅿ長になり、広い空間では水平方向に最大38mも枝を広げるなど、立派な立ち姿が森の王と呼ばれる所以です。
200年かけて育ち、200年かけて育み、200年かけて生涯を終えていくと呼ばれるほど樹齢の長い樹です。そのため、不老長寿の樹木として、北米で愛されている樹種です。映画『ショーシャンクの空に』では希望の樹として、物語の鍵を握る存在として描かれました。
チロースと呼ばれる独特の細胞壁を持ち、耐水性に富み、腐朽に強い特性があります。

弊社ホワイトオーク材の製材について
原木はアメリカ ミズーリ州のホワイトオーク材になります。原木丸太を提携するベトナム製材所に運んで日本市場向けに製材しております。
含水率は8-12%、上小節までの節無しAグレードと節埋め処理済みのCグレードのホワイトオーク無垢フローリングを国内在庫して1ケースから販売しております。
ホワイトオークは水に強い特性から、フローリングだけでなく、船舶材・枕木・フェンス柱・こけら板(屋根板)・構造材などに使用されます。

ホワイトオークWOR-120A
節無しAグレード 750㎜長の長尺物は45%以上入ります。

ホワイトオークWOR-150C
節埋めCグレード ナチュラル感が豊かな節埋めグレードです。

WOR-150C施工事例
ヴィンテージマンションのリノベにホワイトオーク材を施工しました。電気式床暖房の上に使用していますが、特に問題ありません。ホワイトオーク材はグレー味のある明るい雰囲気になります。
当社の思い
High Qualityなものを日本の皆様に
リーズナブルに案内したいという思いから、
輸入直販で営業しています。
ホワイトオーク材はチーク材
アジアンウォールナット材に続く
第3番目の樹種になります。
ホワイトオークは無垢家具でも
多く使われているので、
床材も同材にすることで統一感のある
ナチュラルで明るい空間になります。
まずはカットサンプルをお手に取っていただき、
北米で愛されているホワイトオーク材の質感を
体感頂ければと存じます。



ホワイトオーク商品一覧

WOR-90A(Aグレード)
¥7,720 / ㎡
サイズ:厚15x幅90x 長450-1200乱尺

WOR-120A(Aグレード)
¥9,200 / ㎡
サイズ:厚15x幅120x 長450-1200乱尺

WOR-150A(Aグレード)
¥9,100 / ㎡
サイズ:厚15x幅150x 長450-1200乱尺

WOR-90C(Cグレード)
¥5,890 / ㎡
サイズ:厚15x幅90x 長450-1200乱尺

WOR-120C(Cグレード)
¥7,600 / ㎡
サイズ:厚15x幅120x 長450-1200乱尺

WOR-150C(Cグレード)
¥7,400 / ㎡
サイズ:厚15x幅150x 長450-1200乱尺

左:ホワイトオーク材 右:チーク材オイル塗装品